6/28.29 古山キャンプ
こんにちは。 はじめましての方ははじめまして。
今春からあまぞんに仲間入りさせてもらいました 北大2年生の遠藤です。
最近のショックだった出来事は繁殖期のカラスに襲撃され
生まれてはじめて腰を抜かしたことです。よろしくお願いします。
さて、今日は6月28,29日に行われた古山(ふるさん)キャンプについて報告します。
参加者は男女17名。
林さん、神代さん、木村さん、松尾さん、
墨谷くん、川畑くん、服部くん、小司くん、小財くん、吉田くんの男子10名と
京谷さん、長谷川さん、坂東さん、
木戸さん、佐藤さん、岡崎さん、遠藤の女子7名です。
学校学年学部が程よく混在した、なかなか面白いメンバーだったのではないかと思います。
以下、タイムスケジュールに従って 振り返っていきましょう。
【1日目】
10:30 北大南門前集合
しおりが一人一部配布されました。
京谷さん、長谷川さんの両名が作ってくれたようです。
11:00 出発
A~Cの3班に分かれ 各自出発。
班分けは木村さんのExcelが機械的に振り分けたそうです。
同様に確からしい の具現化ですね。
12:30 マオイの丘公園到着

ででん
屋上からの景観です。
雨雲が立ち込め、事実いくらか後に小雨も降り始めました。
ソフトクリームに芋団子に、みなさん思い思いに食べていましたね。
木村さんはヨーグルトソフトをこぼしましたね。
14:00 古山キャンプ場到着
今回のキャンプの舞台となる古山に到着。
まずはテントを張りましょう。

できた
張りました。
女子テントはかすみんぬちゃんの尽力により素早く的確にたてることが出来ました。

たのしそう
今回はあまぞん所蔵の新しいテントも登場し、計4張が完成しました。
14:30 散策
散策に出かけましょう。
キャンプ地周辺は、自然公園を謳うに恥じない、大きな自然に包まれていました。


林さんと木村さんが見つかりません。どこにいるのでしょうか。

まるでお父さん
いました。
傍らの缶コーヒーを缶ビールに見間違うほどの落ち着きぶりです。
会計等の事務処理を行ってくれていたそうです。
16:00 夕食準備開始
晩御飯を作りましょう。

女子が野菜を切る間、男子は火を起こし炭をくべます。

途中 幾度かハプニングがありつつも完成。
今回のルーは三種類、甘口、中辛、そしてビーフシチューです。斬新ですね。

野菜も芯まで火がとおり、豚肉もやわらかく煮え、美味しい出来上がりでした。
19:30 片づけ/入浴
片づけ班と入浴班に分かれましょう。
入浴は由仁の湯という温泉で済ませました。
イチゴの湯という濃ピンクのお湯が露天に張られていました。
何だかすごいですね。
翌日の朝食を最寄りのコンビニ(車で20分)で購入、片づけ班が温泉に出発です。
すっかり日も沈み、満天の星空が広がります。
外灯も遠くに点在するのみで、夜空を高く広く感じました。
流れ星や焚き木、澄んだ空気にカエルの声にと充実感がうなぎ上り、右肩上がりです。
23:30 花火
花火をしましょう。

小一時間ほど楽しみました。
墨谷くんが仕掛け花火に着火し、
消火団に加入しているという神代さんが
次々に消火していくという連携プレーが見られました。
国産花火と中国産花火の質の違いを見せつけられたのもこの時です。

とっても楽しかったです。
01:00 肝試し
希望者14名で肝試し大会です。男女ペアを7組つくり、各自出発しました。
暗い森林の中を懐中電灯で照らし歩み、
チェックポイントで2ショット写真を撮り帰る という
まさに青春ど真ん中イベントです。自分たちのリア充ぶりに戸惑う面々。
チェックポイントで待機しつづけ、皆を恐怖に陥れたのは松尾さんです。
ちなみに彼は参加者を募っている間
Twitterを見ていたため参加できませんでした。
寂寞の思いが遺憾なく発揮されたようです。
02:30 就寝
楽しかったですね。翌日に備えておやすみなさい。
【2日目】
06:00~07:00 起床
起きましょう。
各自朝食をとり、天気予報と相談しつつテントをたたみます。
08:30 キャンプ地出発
2日目のメインであるハイジ牧場に向かい、各班出発します。
09:00 ハイジ牧場到着
HP上の開園時刻と実際の開園時刻にずれがあり、1時間分持て余してしまいました。
09:30 アイスの家到着
ですので、アイスを食べましょう。

アイスのみならず、ソフトクリームやシュークリーム、乳製品や燻製品等も販売する
とても綺麗なお店でした。

おいしかったですね。
10:30 ハイジ牧場リベンジ
今度こそ 開園時間になり、無事に入園できました。

肉牛と触れ合う木村さん

ヤギにしおりを引きちぎられる林さん

搾乳する愛生ちゃん

乗馬を嗜む神代さん

モルモットと川畑くん

そばと少年

凧揚げに

目がうつろな白雪姫との記念写真に

美しい景色にと
なかなか魅せてくれるハイジ牧場でした。
個人的にはハイジ牧場は著作権の所在は
どうなっているのか不思議に思いました。
16:30 帰札
楽しかった2日間もおしまいです。おかえりなさい。

2日間を通して、
とても実りの多いキャンプだったのではないかと思います。
途中 天候が心配されましたが、
おおむね太陽に恵まれ 良い気候で過ごすことが出来ました。
私個人としては 大学生活で一番の思い出になりました。笑
企画者の木村さんをはじめ、
今回のキャンプ運営に携わってくれたみなさまに感謝します。
思い出いっぱい胸いっぱい
溜まった課題もいっぱいの二日間でした!
遠藤でした(*^-^*)